ホルスタインは大阪にあるフォルクスワーゲン専門の修理工場です。
ワーゲンの事ならholsteinにお任せ下さい!

お客様 関係各位
当初、大阪に拠点を置いたまま
僕が山の中でジャンクヤードを開催するつもりでしたが
このコロナ渦のなか
全面移転する事となりました
移転中は暫くの間、作業等、出来ませんので
お待ち頂く事となります
固定電話も番号が変わります
移転が終わり次第、皆様にはご案内いたします
皆様には、ご不便ご迷惑をお掛けしますが
御理解のほど宜しくお願い致します

ホルスタインオートサービス   新保秀雄

新保SNB  080 9747 5932
    K   080 9760 3439


 
先日のテラケン

stein6425.jpg


stein6426.jpg

ありがとう





[2021/01/25 08:50 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
困ったもんです
捨てるに捨てれず
貯まりに貯まったプッシュロッド

     stein4624.jpg


      たまったもんです
[2021/01/21 12:47 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
整理整頓?
stein4621.jpg


           stein4622.jpg



           stein4623.jpg

           清潔整頓?
[2021/01/15 12:32 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
寒いですね~
皆さんお体 大丈夫ですか
風邪などひいてませんか
         って毎年なら

今年は風邪とかインフルエンザとか
全く聞きませんね
去年の正月
僕はインフルでひっくり返っていましたが


stein4620.jpg
[2021/01/13 15:33 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
懐かしいね
イケイケの頃
中山サーキットで
調子にのって
デッキハイト少なくしたら
回した時ヘッドにピストンが当たってましたね~
ほんのちょっとね

         stein4619.jpg


         ダックさんが言ってましたね

         「アルミのコンロッドって
          回したら伸びるでしょ」って         
[2021/01/11 10:00 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
アナログやね
stein4608.jpg

キレイですねぇ
昔はコレで
公園から拾って来た椎の実や銀杏を
焼いて食べてました


      stein4609.jpg

      これも、もう30年以上使ってます

これはもう要らん
   stein4610.jpg

   昔々、これでフロントガラスにJISマークを・・・・



これは親父のMAMIYA6
stein4611.jpg
     stein4612.jpg
            stein4613.jpg


これは僕が小学校低学年の頃かな
トースターです

    stein4616.jpg

stein4615.jpg

2枚焼き

     stein4614.jpg

stein4617.jpg

蓋を開けるとパンがペロンとひっくり返る   

  この後、飛び出るトースターが出ましたね

親父の几帳面な性格が良く分かります

          stein4618.jpg
 
[2021/01/10 14:11 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
スーパーケース?
stein4607.jpg


純正ケースですが
3番の肉厚が厚いケースがあります

ノーマルでは、そーでもないと思いますが
ボアを広げた場合肉厚が薄くなり
クラックが入りやすくなります
昔はアルゴンで肉盛りしたり
アルミ板を溶接したりしてましたが
こんなんあんねや!って
でも、とっても希少です

昔、USAのおっちゃんがスーパーケースや!
って言ってました

stein4606.jpg

stein4605.jpg
[2021/01/09 13:30 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
あけまして・・・・・・
一昨日からフルに動いておりますが・・・

     stein4603.jpg


     ど~しょうかなぁ~・・・・・

          stein4604.jpg


           今年も宜しくお願い致します
[2021/01/06 12:41 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
| サイトトップへ | ブログトップへ |