ホルスタインは大阪にあるフォルクスワーゲン専門の修理工場です。
ワーゲンの事ならholsteinにお任せ下さい!

ガソリン臭
stein4132.jpg

たまに、プーンと臭う程度なのですが
これが難しい
結局、向かって右奥の
手の入れへんとこ
タンクを外さないと出来ません

stein4133.jpg


あるねん純正
ついでなので換えておきましょうね
タンクユニットのOリング

        stein4134.jpg
[2020/02/28 12:08 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
Original Teile
stein4131.jpg
[2020/02/25 09:06 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
未確認飛行物体
2月24日  快晴
あの日もこんな気持ちの良い昼下がり
去年の3月10日 やったかな?

工場の入り口から、ふと空を見上げると
小さな、ゆらゆらと光る物体が2つ

僕はKを呼ぶが
Kは目の当たりにしても半信半疑
日曜日やったので、前の姫金は休み
町内会の船津製作所の親子を呼ぶ
目撃者は4人
見ているうちに光は
5つに、そして7つ  (ちょっと怖かった)
20分ほど見ていたでしょうか
光はゆっくりと南東の方角に消えていきました

見たん僕ら4人だけ?

       stein4130.jpg


[2020/02/24 13:45 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
2月23日 天皇誕生日
stein4128.jpg



ボブディラン来日にかけて
FMココロではディランの曲がよくかかってます
                  (来るんかな?)

       stein4129.jpg


       ボブディランって
       中学生の時 「学生街の喫茶店」で
        名前はしってましたが・・・・
        そんな人、沢山いますよね

フォークからロック
バイク事故
そしてカントリー

人は変わるんですね
僕も変わります 
今年は人生のターニングポイントと思っています
見切り発車ですが・・・・
[2020/02/23 13:46 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
また三連休
ホルスタインは三連勤
        ・・・・一応

営業時間は9時15時で
宜しくお願い致します

        stein4127.jpg

        今週はひやひやバタバタの一週間でした

来週からSNB外出する事が多くなります
御来店前に電話を宜しくお願い致します



今日は 2.2.22
It'sAさんの誕生日
It'sAさんも還暦おめでとう

昨日は嫌やなぁ~って言ってたけど
[2020/02/22 09:21 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
ORIGINAL QUALITY?
stein4126.jpg
大丈夫かなぁ~




このシールがついてるとホッとします
stein4125.jpg

安心です
[2020/02/18 11:30 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
今日も一日がんばるか~~
昨日、還暦のお祝いで
キクリンがくれた
赤い袋に入ったラチェットで!

           stein4124.jpg

           ありがとう!



           あとはユンボやな!!
[2020/02/18 10:07 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
仕事が・・・・?
突然リヤタイヤにミッションオイルが

シャフトシールだけの問題なら
オイルは大量に漏れません
予想通り、ベアリングがバラけかかってます
外れかかったライナーがシールを押し上げていました

      stein4120.jpg

頻度は少ないですが、珍しいトラブルではありません

       stein4121.jpg



ゴルフⅡ
タンクは付きました
ここも割れとるやんけ!
          stein4122.jpg



コジョールのリヤシート  ガッチャンKIT

           stein4123.jpg


            めんどくさそ~やなぁ~
[2020/02/17 13:27 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
仕事が早い?
ここまでは早かったけど・・・・

 stein4113.jpg
 stein4114.jpg
 stein4115.jpg

          stein4116.jpg

          解らん・・・・・



上の白いとこ
僕、塗ってん
        stein4117.jpg


サイドマーカー埋めて
僕、塗ってん
          stein4118.jpg


これも
塗らなあかんのちゃうん
        stein4119.jpg
[2020/02/17 09:45 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
一台去って、また一台
stein4111.jpg


多分、
いけたと思うけど
          stein4110.jpg

念のためにの

      テスト中

       stein4112.jpg
[2020/02/15 12:48 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
○野バージョン
stein4107.jpg

stein4108.jpg

stein4109.jpg
[2020/02/15 09:01 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
爆発注意
エアゾール式のパンク修理剤を
車内に放置した結果

           stein4106.jpg


40度以上を超える場所には置かないで下さい
って書いてあるけど

車には載せておけませんね
[2020/02/14 12:20 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
2年に一度
最近、2年に一度しか来店されないお客様が増えました
困ったもんです
ちゃんとメンテしとかないと

ま~和歌山やったら、しゃ~ないけど

      stein4101.jpg

stein4102.jpg

SNB作 自転車キャリアも健在ですが
         もう要らんのちゃうん



こちらは車検仕様
フツーのパネル
難なく合格

      stein4103.jpg



ハザードが点かなったり
ガソリンが滲んでたりしては
車検に通りません

      stein4094.jpg

皆がタンクの修理は無理やと言うので
やってみます
天邪鬼のへそ曲がりで大変申し訳ございません

        stein4104.jpg

         PP溶接

        stein4105.jpg
[2020/02/12 15:48 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
出来た
stein4100.jpg


帰ろ
[2020/02/11 13:54 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
難儀
stein4098.jpg

ウォーターラインに入り込んだオイル
何度洗浄しても出てきます
バナゴンはラインが長いので
難儀します




stein4099.jpg

Kがプラグ交換中
1番のシリンダーカバーの中に
プラグを落とし込んでしまいました
(どうやって入ったんやろ??)取れません
知恵の輪状態です

ええ勉強ですが
難儀です
[2020/02/11 12:29 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
今日も一日ありがとうございました
stein4097.jpg

沢山の御来店ありがとうございました


作業は進んでおりません
大変申し訳ございません
[2020/02/08 16:09 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
お水入り
エンジンはもう載ってますが・・・

     stein4091.jpg

色々、手かかりますなぁ
     stein4096.jpg
      爆発したフューエルデスとか


   オイルまみれのタンクとか・・・

          stein4092.jpg



こちらは
     タンク&レバー

         stein4093.jpg


          stein4094.jpg



まあ、こんな時もあるわ

           stein4095.jpg
[2020/02/07 15:56 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
こそこそっと
シャッターを閉めてやっております

stein4088.jpg




このエンジンを組んでる時に
誰か来られると
パニックにになってしまうので
今日は休日出勤で
シャッターを閉めてやっております

          stein4089.jpg


見た目は一緒
         stein4090.jpg
   

It'sAさんも大陸で頑張っております

        stein4087.jpg
   
[2020/02/02 12:45 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
バッテリー交換
色々皆様ご意見はありますが
ホルスタインでは
小西正俊商店のオプティマバッテリーです

  stein4085.jpg

       stein4086.jpg
[2020/02/01 12:45 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
| サイトトップへ | ブログトップへ |