|
![]() |
|
![]() |
バルブの中もキレイで
ダイアフラムも破けてません ソレノイドが悪かっただけですね これはラッキー ![]() ![]() この奥にもう一つダイアフラムとバルブがあります それが破れると クラッチのタイミング調整が出来なくなります シフトを放した時、ドスンとクラッチがつながります 色んな所にストレスがかかります 大切なお車 何でも早めに対処しましょう |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
歳をとると頭の中の引き出しが
開きにくくなったり どの引き出しか分からなくなったりします むやみやたらに開けても何も出てきません えーっと・・・ ど~やったかな・・・・・ え~っと~ そうです、やってるうちに 勝手に引き出しが開いてくるんですね でもまだ半開きね ![]() |
![]() |
|
![]() |
「クラッチ切れてないやん」
「前からです」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 僕しらな~い ![]() レイトバスオーナーの皆様、知ってますか このミッション 世界的危機的状況にあるのを ステアリングギアBOXもやけど・・ 案の定 オイルはギラギラです 少しでもダメージが少なくなりますように ![]() ホルスタインでも何台かOHしてお渡ししましたが もう、いいコアがありません 限りある部品です いつまでもあると思うな旧車の部品 ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
キレイになりました
![]() よ~冷えまっせ~~ ファンもキレイなりました ![]() 後ろから前まで風を送らなければいけません パワーを持たすため 2モーターで独立させています レジスターも独立して付いています 風の当たる所に付いています もうちょっと簡単に交換出来たらいいのですが ![]() では、ファンモーターの耐久テストと参りましょう |
![]() |
と思いきや
腰痛で免疫まで下がったか、 風邪までひいてしまいました インフルエンザの検査もしました 結果マイナスで安心です が、 なんでこんなにしんどいんやろ・・・・ 飲み過ぎやな ![]() 重いので バナゴンのエバをバラシていきます ![]() VW系 このスポンジ クセモノですね~ ![]() ![]() モーターからの音は良くありますが 今のところエバからのガス漏れは聞いた事はないですね 一応、点検には出します 僕の強い味方 協進ラジエ-ター (古い従業員は皆連れなので、とても心強い) http://kyosin-rad.com |
![]() |