ホルスタインは大阪にあるフォルクスワーゲン専門の修理工場です。
ワーゲンの事ならholsteinにお任せ下さい!

オレンジ?
stein2209.jpg

オレンジ?オレンジ?オレンジ?


   僕のはブルー

         stein2208.jpg
[2017/07/31 15:32 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
7月31日

入れ替わってるよ

       stein2207.jpg


元K君のキャンパー

       stein2206.jpg

       これを手放した事を
       一番後悔してるらしい


マーチン
     stein2205.jpg
     
[2017/07/31 09:26 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
としちゃん
やっちゃったね
        stein2204.jpg

         初めてのクーラー付
[2017/07/29 15:51 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
淀川花火
stein2203.jpg
 
当日、付近通行禁止場所がありますので
4時までの営業となります

また、8月2日 水曜日は遠方引き取りの為
終日Closeとなります
[2017/07/29 09:32 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
分かりにくい
鈑金塗装したところ

stein2202.jpg

多分この辺
[2017/07/29 09:19 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
ここだけキレイにして

     ど~~するん

     stein2200.jpg


     stein2201.jpg
[2017/07/28 14:53 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
時間がかかります
初めての45

      やっぱりキツイ

stein2191.jpg

誰が、こんな45なんか入れんねん。     だいたい 

 

stein2192.jpg

この暑さの中でのエビ反り、上向き作業

          stein2196.jpg


他にも
   stein2193.jpg

   stein2194.jpg



   為せば成る        エライ!
          stein2195.jpg


          出来たよ  ○野君
[2017/07/25 16:16 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
蒸れるよね
普段は帽子はかぶりませんが
削り物をする時、塗装をする時はどうしても必要になります

新しいので、まだ汚したくない

 stein2188.jpg
  It's A様より


             stein2189.jpg
             ゴムが伸びてヘロヘロですが
             まだ使える       けど・・



これは作業帽ではありませんが

                 stein2190.jpg
                             岡田 章
[2017/07/24 09:20 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
たのむで、しかし
stein2183.jpg

stein2184.jpg

stein2185.jpg


  

  stein2186.jpg

  stein2187.jpg

  SNB57  原因不明のオイル漏れに悩む
[2017/07/23 14:43 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
しかし・・・・
stein2178.jpg

stein2179.jpg

stein2181.jpg


       stein2182.jpg
     



         stein2180.jpg
[2017/07/22 15:31 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
海の日
DSC_0564.jpg

          DSC_0565.jpg


今日は海には行けないので
シャワーでも浴びて帰りましょう
[2017/07/17 14:39 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
今年最高の
今日は一番暑かったですね

       stein2174.jpg

危険な暑さです

       stein2175.jpg

       熱々の1835ccの入庫です

       工場内、一気に温度上昇です

 シャワーを浴びて帰りましょう
[2017/07/15 16:36 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
7月14日
stein2171.jpg





stein2172.jpg
stein2173.jpg

えびす湯のおやじ
[2017/07/14 15:21 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
サバ号
stein2168.jpg

stein2169.jpg

stein2170.jpg

本日、最終SSで終了
[2017/07/14 08:59 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
汗が
stein2167.jpg

メンテナンスついでにエアリールもダブルに


    これはコジョールエンジン

     stein2165.jpg

      
 さばちゃん
 マフラーをノーマルにしました
 これでロードクリアランスもバッチリです
 出口はなるべく内側にしときました

 stein2166.jpg

 今日はこの夏一番の汗をかきました


     明日はゆっくり休みます   
[2017/07/12 17:11 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
本日メンテナンスの為・・・・・
気温が高くなると音が出るリフト

          stein2162.jpg


職業柄、音はとっても気になります
大事になる前に

    stein2163.jpg

シリンダーを支えているシャフトのようです

キレイにして様子をみます

      stein2164.jpg
[2017/07/12 10:01 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
シャワーシャワー
stein2157.jpg

stein2158.jpg

auto-craftの文字が・・・


      stein2160.jpg

       明日もーちょいいきます


  
  フルチンシャワー
         stein2161.jpg

         丸見えやんけ

[2017/07/11 15:54 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
サバちゃん
有言実行

      stein2155.jpg


      stein2156.jpg


今日中に下して
あとはRの手直しがありませんように   パチパチ
[2017/07/11 12:37 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
7月9日 日曜日
stein2150.jpg

stein2151.jpg

stein2152.jpg

DAIKI  1968cc


         stein2153.jpg

         stein2154.jpg

         こんなめんどくさいこと
         もうしません
         も~しませんと思う僕
[2017/07/09 16:20 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
あっつい
       stein2145.jpg


stein2146.jpg

stein2147.jpg

stein2148.jpg


        stein2149.jpg

        裏庭シャワールーム完成
[2017/07/08 13:17 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
町内会
型紙ひとつで何でも切ってくれます

  stein2140.jpg

  stein2141.jpg

  stein2142.jpg

  stein2143.jpg

        stein2144.jpg
[2017/07/07 13:46 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
毎日サバデイ
stein2136.jpg

ご要望にお応えして ロングアジャスター

    stein2137.jpg

     通常の1.5倍

     べったべた から たっかたか まで

        おもろい

     stein2139.jpg

      あとは溶接するだけ

      stein2138.jpg

       もうおもんなくなってきた
[2017/07/07 13:25 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
毎日毎日サバビーム
飽きる前にやりきらねば

   stein2133.jpg

      stein2134.jpg



そろそろコジョールも
  stein2135.jpg
[2017/07/05 16:16 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
台風接近
stein2132.jpg


台風接近の為、本日早じまい

          関係ないけど
[2017/07/04 13:27 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
サバビーム
stein2127.jpg

stein2129.jpg

サバゾーリクエスト
 動き幅を多くします

stein2128.jpg

これは、ワイヤーカットという技法です
細い細いワイヤーで時間をかけて切っていきます
怖いですね~ 
時間がかかればそれだけ金額が高くなります
たくさん作って、たくさん払った記憶があります
これでやっとなくなりました

stein2130.jpg


stein2131.jpg

うちのコンタは最小2ミリの歯で結構な曲線切りが出来ます
普段は6ミリ歯で10センチの鉄の塊が切れます

明日はビームを切り刻みます
[2017/07/03 16:18 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
暑い あつ~い
stein2123.jpg

  stein2124.jpg


         stein2125.jpg

         stein2126.jpg

          サバ、こすったな
[2017/07/03 13:43 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
今日はここまで
stein2122.jpg
[2017/07/01 16:33 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
土曜日
週末は入れ替えの日

        stein2120.jpg


少しタイミングがずれると
          stein2121.jpg
[2017/07/01 11:59 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
| サイトトップへ | ブログトップへ |