ホルスタインは大阪にあるフォルクスワーゲン専門の修理工場です。
ワーゲンの事ならholsteinにお任せ下さい!

水冷は・・・・
stein857.jpg

ごちゃごちゃしてます。




「サイドブレーキのランプが消えないんです」

   それは、ブレーキオイルが少ないんです。

       栗ちゃんギリギリセーフ

                stein858.jpg


                クラッチマスターの交換です。



 いつもながら、マスター関連 なんちゅうトコに付いとんねん

 です。

       
      
[2015/06/30 16:10 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
本日快晴
                 stein852.jpg




stein856.jpg

水平対向 4気筒 空冷 1500cc


   stein853.jpg

    水平対向 4気筒 空冷 1835cc


        stein849.jpg

         水平対向 4気筒 空冷 1915cc


            stein854.jpg

             水平対向 4気筒 水冷 2100cc


                 stein855.jpg

                  水平対向 4気筒 水冷 2500cc
[2015/06/29 13:34 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
栗ちゃん
具がつくとエンジンらしくなってきました

                stein846.jpg




朝から具組んで頑張って載せても~た

                   stein847.jpg

                    今日はここまで

                       帰ろかなぁ~


トルクレンチだけキレイにして帰ります

               stein848.jpg



               明日は、やってるよ           
[2015/06/27 16:16 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
高温多湿
この時期

皆さん、サビには注意してくださいね。


              stein845.jpg

               も~ちょい
[2015/06/27 09:13 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
エンジン台
stein839.jpg

 奥からNo1. No2


stein840.jpg

手前からNo3. No4


      stein843.jpg

      No1 オリジナル

       stein841.jpg

        No2  中川オート製

         stein842.jpg

          No3 澤田の坊さんより


            stein844.jpg

             No4  オリジナル

             もう1台おった

                 No5  オリジナル超軽量タイプ


やり始めた頃は ここでエンジンを3基も4基も組んでたらカッコエエなぁと思ってましたが、結局組むのは1基ずつなので・・・・・・



[2015/06/20 12:59 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
不器用
SNB 一度に沢山のエンジンを組めません。

だから時間に余裕のある方は早めに仕事を頂いています。

しかし今回のバナゴンのように急に潰れた場合は、そちらを優先します。

エンジン台は4台セットされていますが、物置と化しています。

stein834.jpg

少しの間、引っ越しです。

             stein835.jpg


stein836.jpg


                  stein837.jpg


                  stein838.jpg
[2015/06/20 09:44 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
バルブJOBⅤ
stein831.jpg

15°と75°をとります。

同じように削っても、太い所 細い所が有ります。


 45°をとります。

          stein832.jpg


このヘッドは研磨が難しいので、余程で無い限り面研はしません。

          stein833.jpg


           今日はここまで
[2015/06/19 18:14 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
バルブJOB Ⅳ
まずは洗う

stein827.jpg


            こんな感じ

                 stein828.jpg


ばらす

stein829.jpg

                stein830.jpg


前にも書いたように、バルブの当たり面が広いとカーボンが付きやすくバルブとシートの密着が悪くなります。

45° 一面  


栗ちゃんの車も 脇ちゃんのバナゴンのように

                調子よくなるのでしょうか
[2015/06/19 13:46 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
水漏れバナゴン
栗ちゃんセーフ

         stein825.jpg


                     stein826.jpg
stein824.jpg


                       stein823.jpg
[2015/06/19 09:38 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
あっちもこっちも

  大騒ぎ

      stein822.jpg




                stein821.jpg


                 栗ちゃんバナゴン
[2015/06/16 16:49 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
待ってられへんな
stein820.jpg
[2015/06/15 17:41 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
動かぬなら
動くまで待とう

         ・・・・・

               stein819.jpg
[2015/06/14 12:24 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
気分転換に
ポールのコンサートが始まるまでの間かかっていた

                     ビートルズレゲエが良かった


                    stein818.jpg



                 ブルービーターズはバンバンのお勧め
                              
[2015/06/13 14:49 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
あか~~~ん
動かんバナゴンが2台・・・・・・・・・・・

こんな恐い事は無い

                 stein817.jpg


栗ちゃん まさかの・・・・


皆さん、空冷でも水冷でもメーターのランプが点いたら、すぐにエンジンを止めましょう。

ファンもポンプもベルトで回しています。


ま~しゃ~ない。
[2015/06/13 13:26 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
なるようになる
なるようになる

         stein814.jpg


なるようになる

         stein815.jpg






 なるようにならん!!

              stein816.jpg


               動かんバナゴン

               それ、一番かなわんヤツやん!

                 それ、受けたらアカンヤツやん!!


                     H様 永らくお待たせしました。


         またまた 見切り発車オーライで御座います。
[2015/06/12 17:11 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
なるよ~にしか ならん
考えながら慎重になりすぎても・・

前進あるのみ

  行動あるのみ

飛び込んでしまえば何とかなるさ

                    stein810.jpg


stein811.jpg

stein812.jpg

ただ、作業はなるべく簡単に終わりたい。

その為の準備は必要です

                 stein813.jpg
[2015/06/12 13:28 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
牛ちゃん鈑金
stein808.jpg

ちゃんと治せば、ちゃんと治る?

                 stein807.jpg


stein809.jpg

天井のボンドも手作業で取っていきます。

地道な作業です。


明日はお休み

          stein806.jpg
[2015/06/10 17:07 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
脇ちゃんの紹介
 栗ちゃん

      stein805.jpg


        一緒か
[2015/06/09 16:24 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
オーバーチャージ
しょっちゅうライトが切れます。

???

stein802.jpg


  確かに切れていました。

疑うも

    stein803.jpg

            異常なし?

しか~し
検査ラインでライトがバウンジング

                       stein804.jpg

                         あかんなぁ~


怖いですよ~オーバーチャージ                          

    
[2015/06/05 16:35 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
KIM様Ⅱ
stein800.jpg



                    stein801.jpg
[2015/06/05 16:26 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
本当にスゴイのか?
先日がっちりマンデーで紹介されたベルハンマーを買った。

取り敢えず、色んな所に塗った。

エアーソーもOHした。

もっと色んな所で試したい

              DSC_0858.jpg


               今頃、スズキ機工は・・・・・
[2015/06/04 12:56 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
只今9時40分

残業??



DSC_0857.jpg


いいえ、違います。
[2015/06/02 21:39 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
KIM様
stein799.jpg
[2015/06/01 18:32 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
ショウザンブログより
day1.jpg

day2.jpg

day3.jpg

day4.jpg

day5.jpg

エエもん いっぱいあるやん
[2015/06/01 09:14 ] | 修理 | コメント(5) | トラックバック(0)
| サイトトップへ | ブログトップへ |