ホルスタインは大阪にあるフォルクスワーゲン専門の修理工場です。
ワーゲンの事ならholsteinにお任せ下さい!

7月も終わり
太陽が眩しい

      HOL61.jpg










                    HOL62.jpg
[2011/07/30 16:18 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
出来た!!かな??
maruno22.jpg
                          maruno23.jpg


永らく、永らくお待たせいたしました。


                                         ぼくし~~らない
[2011/07/29 18:28 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
7月27日
1時限目

 メンテナンス

    ホルハマが検査に行ってる間に

      HOL59.jpg

      毎年、暑くなると音がする。

      皆様の大切な車を持ち上げているので、ちょっと心配。

                                 

2時限目

    魚屋さんが、ミッションOHに御来店。

                    sakanaya.jpg

                     玉、抜けてまっせ!



3時限目

    〇根様 御来店

yamane.jpg お預かり。


4時限目

    〇野様 Rショック交換の準備

                 maruno19.jpg

maruno21.jpg

熱中症対策に扇風機2基搭載し無事帰還。



5時限目

    曲線切り

    HOL60.jpg

    毎度毎度のコンタマシン

マッチャンとこから鉄板くすねてきたら、名前書いてありました。


            

中学の技術の時間に糸鋸で木を切って彫刻刀でスプーンやフォークを作りました。

スプーンの首を細くしたら、先生に「細すぎや!折れるぞ!」と言われました。

おおきなお世話で御座います。


その頃から、無茶なことが好きだったのでしょうか?


技術の時間に溶接も教えてくれたらええのに

                 HOL58.jpg

                  〇野様タンクネック    補足


6時限目

やっぱり無茶や

       maruno20.jpg



さっさとホームルームして帰ろ!
          



        
[2011/07/27 16:58 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
技術家庭
中学のとき技術家庭は好きでしたが、先生が嫌いでした。

今は老眼で針に糸を通すことができません。




maruno17.jpg

車検準備です。




工作です。

    iron1.jpg

     ダンボールの切れっぱしで、型をとります。


                     iron2.jpg

                     マッチャンとこから、くすねてきた14mm鉄板。

                       コンタで切ります。


              iron3.jpg

               タウン&カントリー


                        iron4.jpg

                         ひとつの部品になりました。


          maruno18.jpg






                   


                    matuuchi.jpg

                    (有)松内鋼材

                          



                    inaji.jpg

                    いなじ~農園

                        


                  
[2011/07/25 13:58 ] | 修理 | コメント(3) | トラックバック(0)
ほんまに
着地

 maruno15.jpg


もう、これ以上無理?です?!!


                maruno16.jpg

                ここ切ったらもうチョット・・・・       かも


                                       あかんあかん!

                                        鼻血でました。
[2011/07/23 13:23 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
やっと・・
〇野様

  気が向いた(暇やった)ので、

  追加装備しておきました!

            maruno13.jpg

            これで、コンプレッサーがアカンようになっても

            自転車の空気入れで!!

             一日かかると思いますが・・・


                       maruno14.jpg

                       SGBOXも!!

                       今回はあまり自信がございません。

                       (切り始めに一度だけする音)

                        あかんかったらゴメン。

本日着地。       
           鼻血でまっせ!!








           ホルハマ奮闘中

            WD6.jpg

            目処が立ち次第ForSaleします。   (暫くかかるとおもいますが)

             73’ダブルドア

[2011/07/23 09:26 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
も~少しで
mou1.jpg

足回りをさわると、サイドスリップの調整が必要です。


mou3.jpg

デストリビューターをさわると、点火時期の調整が必要です。


                        mou2.jpg

                         ・・・・・

maruno12.jpg

ドナー


                      WD5.jpg

                       ホルハマ健闘中。




そして、何も無かったかのように

             maruno10.jpg

             
             maruno11.jpg







             kikuchi.jpg
 

              がら悪いですが、   なにか?



  
[2011/07/20 16:21 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
あかん!
WD1.jpg

これは、あきません!

 やった御本人も訳わからんようになってもうた状態でしょう。


              WD2.jpg
  
              

                      WD3.jpg



今の時期には嬉しい両開き

         WD4.jpg
             
[2011/07/15 13:39 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
あかん?
  


 やっぱりネックあたってタンクがつけれません。


 ちょっとやりにくいですが、
    ガソリンはエンジンルームから入れて下さい。

                   maruno08.jpg

                   
                    こんなかんじ。          あかん?



maruno09.jpg

だいぶ復活してきました。
[2011/07/13 13:51 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
もう少しです?か?
いいえ、まだまだです。

          maruno07.jpg
[2011/07/09 16:08 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
誠に申し訳御座いません
気を使って、見に来られてない〇野様


            maruno03.jpg

            タンクネック ぎりです。


maruno04.jpg

                     maruno05.jpg
maruno06.jpg

これがキレイに切れるかどうかで・・・

         結構難しい

                        もう少しです。







             attic.jpg


              来るんなら・・・・・

              昨日は、とっても早じまいで申し訳御座いません。

              あんまり暑いので、
 
              家帰って〇〇サーフィン   

                         ぷりっ

                                  でした。


              いつも、ありがとう御座います。
[2011/07/09 09:16 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
いっぱいいっぱい

いっぱいいっぱい

やることいっぱい

じぶんのことで精一杯?





きょうは枝豆いっぱい

            HOL055.jpg


HOL056.jpg

今夜は枝豆で一杯


                 HOL057.jpg

                  たまねぎもいっぱい

 涙のさきには幸せいっぱい





                    HOL054.jpg

                     くるまもいっぱい



GOL1.jpg GOL2.jpg

あんなんやら、こんなんやら・・・・で
[2011/07/05 16:37 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
| サイトトップへ | ブログトップへ |