ホルスタインは大阪にあるフォルクスワーゲン専門の修理工場です。
ワーゲンの事ならholsteinにお任せ下さい!

付いた、付いた。外した、外した。
付いた

DSC_0077.jpg
   
 付いたのが、気のせい で無い事を祈ります。





危なかったなぁ~~~

          外した

             DSC_0074.jpg

             暫く置いていたせいか・・
              チェックバルブの動きが

               もう少しで・・・・・・・・




外した、ばらした、切った。
            DSC_0075.jpg
  
[2010/06/29 17:23 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
付いた
DSC_0070.jpg
  




DSC_0073.jpg付けた
[2010/06/28 16:01 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
ど~~しょ~~
また、えらい仕事請けたような気がする・・・・・

                  DSC_0061.jpgエアー&エアー




真似してみたけど・・・・
DSC_0065.jpg

やっぱり僕は・・・・



         手を汚しときます。
[2010/06/28 09:28 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
予想はしてましたが・・・・・
ボルトオン!!??
やりたい放題!!

            DSC_0049.jpg


 
             付かん!!!

                    DSC_0051.jpg 切った。




付いた?

DSC_0052.jpg  穴、合わん。


           
[2010/06/26 08:27 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
いつも有難う御座います。
              DSC_0055.jpg


[2010/06/26 08:08 ] | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
部品交換
キレイに外してキレイに付ける。

それだけ。
  
              DSC_0037.jpg




   T-2のセンターリンク
           
    ピンだけじゃダメですよ!
 
    リーマ通しもね。


部品はこれだけ
      DSC_0038.jpg
            ???
            なんか?景色がおかしい。
            スラストワッシャーが足らん!!


まあエエか・・・
※ホルスタインには何セットかのバラがあります。



                 DSC_0035.jpg

                 ノーズコーンとマウント
         
                 キレイに外してキレイに付けた

                 ただそれだけなのに。。。
[2010/06/25 09:20 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
やりたい放題
最近の皆様
   DSC_0045.jpg
          やりたい放題で御座います。






               DSC_0046.jpg


               で、僕達に何をしろと?
[2010/06/24 08:15 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
買うた
DSC_0040.jpg
車高の低い車対策を考えているのですが・・・・・


     DSC_0041.jpgホルハマ車検用 寝板



          そして
          DSC_0043.jpg

          寝板レースしますか!


          DSC_0044.jpg
 
          80Kg以上の方は参加できません。
                   申し訳御座いません。
[2010/06/23 16:26 ] | 部品 | コメント(0) | トラックバック(0)
元気がエエのか
DSC_0028.jpg

たしかに他の車より少し車高が高い

高速等でのフラツキが、と、田中様


            DSC_0031.jpg


写真撮り忘れた。
[2010/06/23 08:47 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
のってた
今日、届いた本に

        DSC_0034.jpg
  



             載ってた

                 DSC_0033.jpg
  


なんて書いてあんのか、よ~読まんけど

 DSC_0032.jpg


なんか、変な窓ついてる 

            って、書いてあんのちゃうん?   






     
[2010/06/18 17:58 ] | | コメント(1) | トラックバック(0)
明日はお休み

英二様   こんな感じ。

DSC_0026.jpg
エンジンルームきちゃないなぁ~~
    自分でキレイにしなさい!!


キャブレター
  
   新品ですが
   
        DSC_0023.jpg
         
         当然のようにフロートの高さが違いますねぇ~
[2010/06/16 18:33 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
ツインキャブ?
車検でお預かりさせて頂きました英二くん

ど~~~してもキャブを2つ着けたいらしく

 DSC_0019.jpg  DSC_0013.jpg
   DSC_0014.jpg  DSC_0016.jpg
     DSC_0012.jpg  DSC_0020.jpg


最近またまたおんなじような作業してんなぁ~・・・・

   気分を変えて

    先日ホルハマがTONEを紹介してくれたので

      今回はニューウエイで

DSC_0017.jpg
パイロットを差し込んでクルクルと回すだけ

僕はこの3つ
  15° 30° 45° 46° 75°


                DSC_0018.jpg
 
                これは16V用



                 
[2010/06/15 08:39 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
パニック
DSC_0004.jpg
昨日は少々パニック気味でした。

せっかく来て頂いたのに何も出来なかった皆様

                   大変申し訳御座いませんでした。









パニックの原因?

DSC_0006.jpg
山本様から強い強い御要望で
純正マフラーに交換中


クーラーステーの下側のEXボルトが・・・・・・
                  ヅルッてるやん!!



DSC_0010.jpg
後ろではホルハマ
ヒューズBOX交換 奮闘中!!


皆さん、電気を甘く見てはいけません。
たかが12Vですが、12Vでも充分 配線からは火が出ます。
作業には充分気をつけて下さい。





こんなハズでは・・・・

               ま、無事終了   しましたが。
               DSC_0007.jpg


 
 

[2010/06/13 08:46 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
復活!か??
DSC_0001.jpg   研磨されたFHが眩しいです。







DSC_0002.jpg   決戦は月曜日。
[2010/06/12 08:13 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
最少不幸?
なんのこっちゃ


梅ちゃんは幸せやのう。
DSC_0969.jpg
全体にこんなにキレイに磨耗しているコンロッドメタルもめずらしいです・・・・・


DSC_0967.jpg
リフターは皿状に磨耗しています。


DSC_0971.jpg
オイルポンプはギアどうしの当たり面が異状に磨耗しています。


あくまで個人的な所感ですが
走行距離よりもオイル管理が問題ではないでしょうか。




&&&
藤井君は幸せで、僕達は・・・・・

     DSC_0972.jpg


     キャリパーをOHしてエア抜きをしていたら

     マスターが抜けました・・・・・・・・


マスターAssy    インナーKIT    あるわけもない・・・・
                         当然  生産中止


でも、
    HOLSTEINに あった。
[2010/06/11 09:04 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
ど~なん?
こにし博士も知らなかったVW純正?ステンレスマフラー??

DSC_0944.jpgステンレス?錆びとるやんけ!!

ここだけ見てると普通のマフラーですが、



あまり熱のかかっていなかったところや、表にさらされていなかったところなどは
DSC_0946.jpgDSC_0949.jpg
DSC_0947.jpgDSC_0948.jpg
27年間で2本目です。


1本目は
    娘の車に付いていました。
               DSC_0780.jpg
そういえば山野さん言ってたなぁ~
エエ加減に聞いてました。スイマセン
[2010/06/09 09:14 ] | 部品 | コメント(1) | トラックバック(0)
だいぶやられた感じ?
梅ちゃんエンジン
ちょっと怪しい臭いがしたので、バラシました。。。
                    DSC_0962.jpg


熱でメタルの張りが無くなっています。
 DSC_0966.jpg
  


             DSC_0965.jpg
              バラシてアカンかった?

              このまま組んだほうが良かった??    

[2010/06/08 17:17 ] | 修理 | コメント(3) | トラックバック(0)
ちょっとやられた感じ?
メーターケーブル助手席に載ってますから!

DSC_0942.jpg   全然ちゃうやぁ~~~ん!!

ど~しょう・・・・
無いのは解かっている・・・・・

                 DSC_0943.jpg
                 こんな先っちょ

                 なんか見覚えあるなぁ~~
              

おまけにキャリパーだだ漏れ・・・・・・
OHキット    無いやろ!!



ホルスタイン ポルシェコネクション
DSC_0957.jpgDSC_0954.jpg
皆様のお陰で、今回もなんとかなりそう



梅ちゃんヘッド

DSC_0960.jpg
よく見ると・・
EXバルブの大きさが違う!      やられた??

                   DSC_0958.jpg
                   お陰で
                   お金が無いからケースは割らない?
                   中途半端や
                
                    まかせとけ

DSC_0956.jpgこれは橋本様ヘッド



なんか来た
一目瞭然・・・・・ ケース・・・・・・

DSC_0959.jpg
最近の荷物は電話より早い
JS様、ちょっと待ってね
[2010/06/08 13:39 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
GS様
日中暑くなると集中力がなくなるので

機械作業は機械の冷たい早朝にかぎります。

ノーマルボアの面研磨、非常に神経をつかいます。


            DSC_0938.jpg




休日出勤、早朝割り増しで宜しくお願いします。
[2010/06/03 09:50 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
臥薪嘗胆
今日も暑くなりそうだったので
朝から扇風機を付けました。
            DSC_0923.jpg
 
トレイに穴を開けるのは・・・
   こんな時、ウルトのナッターで
                  DSC_0937.jpg




サウナホルスタインもうすぐです。
           
            DSC_0931.jpg
            機械が動くと特に暑くなります。

           
真夏のアルゴン溶接も堪忍して下さい。
溶接する時はガスが飛ばされるので扇風機はつけれません。
緊張と暑さで、とってもイヤな汗をかきます。
DSC_0925.jpg
むかし、ウラタのカールファンネルが割れて飛んでいってしまいました。
僕はフランジを作って溶接しました。
今はCB製が売られています。
ですから、こんな加工はもう要りません。 

                 
                DSC_0934.jpg
              
                水銀灯でさえ暑いような・・・・                  
[2010/06/02 19:11 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
遺憾千万
まさか、まさかのキャブレター不調??
DSC_0921.jpg   なんで?


そうこうしているうちにエンジンストップ!!!!

まさか、、、まさかのMSD           そっちかいいな。
          DSC_0922.jpg  なんで??

おまけ?にスターターまで・・・・・・

久々に・・・
DSC_0917.jpg


                 なのにアンタは・・・
                 DSC_0918.jpg
                 
                  天下泰平
[2010/06/01 13:02 ] | 修理 | コメント(5) | トラックバック(0)
| サイトトップへ | ブログトップへ |