ホルスタインは大阪にあるフォルクスワーゲン専門の修理工場です。
ワーゲンの事ならholsteinにお任せ下さい!

壇様の野望
オーナー歴31年
HOLSTEIN歴2?年

「夢は捨てていませんよ!!」
定年を機にBAJAにする!!!
あと、5年。。。
DSC_0989.jpg
ツチノコさんに会ってみたい!
[2009/04/30 08:51 ] | | コメント(1) | トラックバック(0)
〇野様
リヤは最終段階?に入りました??
DSC_0978.jpg

臭いものには・・・・?
         DSC_0986.jpg
            
               DSC_0987.jpg
                一家に一台  Spold Max



ここにもおった。
         DSC_0878.jpg
           〇野君も、なんか悪い事したん?
        
[2009/04/28 10:01 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
KEITA
昨日の夕方、学校の先生から電話がありました。
また、何かやらかした?!!

友達数人と遊んでいて?トイレの何かを壊してしまったらしい。
金曜日の出来事で昨日バレた。
まあ、悪気は無かったみたいですが。。。


帰ったら、丸坊主になってました。
CA391057.jpg
怪しい!ほかにも・・・・
[2009/04/28 09:51 ] | その他 | コメント(1) | トラックバック(0)
JOE&HINO
DSC_0955.jpg
若者の夢は叶ったのか?!

HINO君のウルウルする姿を見て
ついつい昨晩も飲み過ぎてしまいました。
          CA391054.jpg
[2009/04/27 16:20 ] | その他 | コメント(2) | トラックバック(0)
おみやげ
SEXY MOUSE PAD
        DSC_0976.jpg
         LAY YOUR HANDS ON ME?
          なんかチョット照れるなぁ~



            では早速
                DSC_0977.jpg







これは、おみやげじゃないですが、
御希望の方に2本だけお譲りします。It'sA様より
5.5J15   現状2本12万円
        DSC_0975.jpg



[2009/04/27 13:56 ] | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
たなかさま
スターターのブッシュ
             確かに
                 DSC_0970.jpg

                 
[2009/04/26 17:03 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
スライドドア

レイトBUSスライドドアの下側ガイドです。
普段、気にした事のないパーツでした。
どうしてこうなったかは知りませんが・・・・

アルミだと思いきや、割れ目がチョット黒い。。。。
試しに電気を飛ばしてみた。燃えた。    マグ。   最悪。
O氏に問い合わせてみたが、無い!
どないすんねん!!
CA391050.jpg


しゃ~~ない。
CA391051.jpg
見た目は悪い。
マグネシウム(花火の原料)良く燃えるんです。
       CA391052.jpg
       表面少し削ってやれば、この通り。
          CA391053.jpg
        邪魔にならないところに補強を入れておきました。
          チョット心配?


                         DSC_0966.jpg
                         ・・・・
  
[2009/04/26 16:59 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
たなかさんち
今日は早朝から、たなかさんちに行ってきました。

久しぶりに虹を見ました。
CA391043.jpg
            山陽姫路東付近


   CA391046.jpg
     虹の端っこをみつけました!
       どうやら、たなかさんち付近から出てそうです。
                  CA391047.jpg                                         たなかさんち
家の隣の車庫の奥には
         CA391048.jpg



CA391049.jpg
昔、コイツがHOLSTEINに運ばれて来た時、
陸送屋のおにいちゃん苦笑  僕達、絶句
「外国のリヤカーですか???」
「まあ、そんなもんや。何十万もすんねんで!!!」
「・・・・・・・・・・・・」





[2009/04/26 12:56 ] | | コメント(0) | トラックバック(0)
成功するのか、しないのか?
運がいいのか?悪いのか??
DSC_0950.jpg
                  この時点では・・・・・・・

      

         ずん・ずん・ずん・・・・
              DSC_0951.jpg
                  ずん・ずん・ずん・ずん・・・・
                     DSC_0952.jpg
                       こんなんあかんのちゃうん?
                       
[2009/04/24 16:33 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
I.R.S
DSC_0931.jpg
あるあると思っていたら。
ありそうで、あんまりないI.R.S



気分転換DSC_0947.jpg
のつもりで・・・・・・

スイングアクスルからI.R.Sに変換、よう考えたら、あんまり好きやない。
ナントカカントカという道具がないのでバックラッシュは適当にとる。
もう少しでツボにはまりかけたが、なんとかきりぬけた。
アブナイ!!
[2009/04/22 16:48 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
為せば成る?
為せば成る
 為さねば成らぬ何事も
  成らぬは人の為さぬなりけり
DSC_0939.jpg

レイトBUSのメインスイッチ
  この中におるのは分かってはいるのですが・・
なんで、もっと簡単に・・・・・・・・



ライトリレーの不具合も発覚DSC_0941.jpg

      DSC_0943.jpg
メインスイッチにはショート痕が、
リレーはパッシング付きで。
                  DSC_0944.jpg
                  間欠ワイパーもバッチリ。

 
[2009/04/22 16:37 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
ローマは一日にして成らず
ローマが一日で出来てたら、こんなことわざ出来んで済んだんや。
解かってはいる事ですが・・・・

SNB鉄工所です。
切って、削って、溶接しての日々が続きます。
DSC_0937.jpg
[2009/04/21 18:59 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
オープン!
コテスロ コーヒー
   http://cottesloe-coffee.com/blog/
[2009/04/20 13:18 ] | その他 | コメント(1) | トラックバック(0)
成功は100%の努力?
DSC_0927.jpg
                          100%の運。
[2009/04/19 10:21 ] | 修理 | コメント(3) | トラックバック(0)
ピンチか?チャンスか??!!
MIKI迫る!
     DSC_0886.jpg




KIKI迫る!!!
      DSC_0923.jpg

     
[2009/04/19 10:18 ] | イベント | コメント(0) | トラックバック(0)
小指の思い出
あなたが噛んだ小指が~痛い~
DSC_0922.jpg
小指用アルミギブス
プレーンタイプと通気性のパンチタイプ。
[2009/04/18 14:04 ] | その他 | コメント(1) | トラックバック(0)
チャンピオンファクトリー
CA391039.jpg
昨日はチャンピオンファクトリーのリニューアルプレオープンに行ってきました。

プロジェクターから映しだされる(何インチやったけ?)画像は迫力です。

飲み物はALL500円?何屋さん?

気になる方は是非一度


    飲みすぎました。



こんな画像も入っていました。

思い出のかけら
      CA391038.jpg

30年前のトロフィーのかけら


[2009/04/16 09:40 ] | その他 | コメント(2) | トラックバック(0)
チャンス!
ピンチを打開するために
ガンガン行くために
体力作りのチャンス。


段差ブロック
CA391035.jpg
猿飛サスケのように・・・
[2009/04/15 10:03 ] | その他 | コメント(2) | トラックバック(0)
我ながら
きれいに切れた。
DSC_0919.jpg
別にさほどキレイでもないが、そうでも思わなければ・・・・・・
アカンアカン!!
  気持ちが変なほうに行ってしまいそうでした。


       ガンガンヤッテヤル!!!
[2009/04/14 18:47 ] | 修理 | コメント(2) | トラックバック(0)
今日は雨
今日の御客様 大吉DSC_0918.jpg
[2009/04/14 16:09 ] | | コメント(0) | トラックバック(0)
ピンチ ピンチ ピンチ
                  DSC_0916.jpg
ピンチはチャンス?

チャンスはピンチ??

僕は毎日ピンチ。
ピンチはピンチや!



                   DSC_0914.jpg
   気分転換のつもりで・・・・・・・・・・・・・

         ピンチ3                   あかん


                 
[2009/04/14 13:30 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
〇野様専用
DSC_0908.jpg
最近こればっかり。
うまくいく事を祈って。
絵かいて、切って・・・
            DSC_0909.jpg
            上が普通のやつ
            2番目が失敗したやつ
      
            うまくいきますように。。。

[2009/04/11 16:53 ] | 部品 | コメント(1) | トラックバック(0)
43号アンダーパス
CA391033.jpg
この景色も見納め。
[2009/04/11 09:11 ] | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
振り出しに戻る
DSC_0907.jpg
切って、ひっつけて、穴あけたら・・・・
                       失敗した!!!


悪魔のささやき
  このまま付けても誰も解かれへんぞ!
   いってまえ!いってまえ!!
    あとは適当に口でごまかしてまえ!!!


        失敗は成功の元と言いますが・・・・・・・・・
[2009/04/11 09:07 ] | 部品 | コメント(2) | トラックバック(0)
ワンオフ&カスタム?
〇野君のスプリングプレート
DSC_0907.jpg
             



現在、作業待ちの〇口君のパネル
リヤはトーションフレームを加工して4センチのナローをしています。
インナーフェンダーも大掛かりな加工を施しています。

でないと、こんな大きなタイヤとホイル(9J)なんて入りませんよね。
DSC_0905.jpg
良く見て下さい。
スリットが2本無くなっています。
                     結果、給油口は
                     DSC_0904.jpg
                   どこ行ったんや~
              

             ココ
                 DSC_0903.jpg


てな訳で、、、一つの目標の為には多くの努力がいるという事でした。。。。。


[2009/04/10 16:50 ] | 部品 | コメント(1) | トラックバック(0)
しゃ~ないなぁ~~
こんなん何処にも売ってないよ。
DSC_0901.jpg



切って、ひっつけた。
              DSC_0899.jpg
       みなさんは決してマネはしないで下さい。
       (折れます)
[2009/04/10 13:43 ] | 修理 | コメント(1) | トラックバック(0)
珍しく
CA391031.jpg
昨日の正午、歌島橋交差点  (大阪ヤナセ前五叉路交差点)
 僕は右折車線で信号待ちをしていました。
 すると赤から黄色の点滅に・・・・・・・延々と点滅
 たまたま安全週間で交通整理に居たおまわりさん
 焦りまくって電話しまくり、突然の出来事で気が動転したのでしょう
 僕達の事はほったらかしで電話しまくり
 最初は皆も遠慮していたのですが、一向に・・・
 そして、一台が動きだすと・・・・・・

 この後、この交差点が無茶苦茶になったのは、言うまでもない。
[2009/04/10 09:12 ] | その他 | コメント(0) | トラックバック(0)
ツチノコ様
還暦の記念に、こんなんどお??
            DSC_0895.jpg
[2009/04/08 18:51 ] | | コメント(2) | トラックバック(0)
あっか~~ん
DSC_0897.jpg
ココはフレームではありません!!
クラッチケーブルのパイプまで持ち上げられています。

決してジャッキ等かけないで下さい!!!
[2009/04/08 18:48 ] | 修理 | コメント(0) | トラックバック(0)
エコ ドライブ
DSC_0892.jpg
ちいさなことからコツコツと!
           DSC_0891.jpg
[2009/04/08 13:31 ] | 部品 | コメント(0) | トラックバック(0)
| サイトトップへ | ブログトップへ |
次のページ>>